HSPはゾーンに入る才能がある!!

HSP

第73記事

いつも読んで頂きありがとうございます。

水瓶座のひつじです。

ご自身がピンと来たところから読んでみて下さい。

この記事の要約

■ HSPはゾーンに入る潜在能力がある

3大要素が集中を阻害する

息をはく筋肉の動きで息を吸う

■ 日常でコツコツ、ゾーンに入る練習をする

ゾーンとは

  • 集中の極限状態

ゾーンとは集中の極限状態を言います。

皆さんは今までにこんな経験をしたことはありませんか?

・何かに没頭していていつの間にか時間が経っていた

・周りの音が気にならない(雑音に感じない)

・いつも以上に頭が冴えてより正確に先が読める

・速い物が遅く見えたり、止まって見えたり

こういった経験がある方は既にゾーンを体験しているかもしれません。

今までにこういった経験が無い方でも

HSPは一つの事を黙々とできる性質を持っているので、

ゾーンに入るポテンシャル(潜在能力)はあると思います。

因みにゾーンに入ったり、それに近い状態になると

■ 受ける刺激を軽減できる

■ 疲労度を抑えられる

■ 情報量を制限できる

などHSPには嬉しいことが沢山あります。

  • 集中を妨げる3大要素

環境:仕事や勉強などの周囲の状態。

出来事:仕事や勉強などの内容。

他人:動いたり、話したり。その全て。

これら3要素は特に強く心や思考に揺らぎを与えてきます。

HSPにとってはどれも影響力が大きいものですよね。

『では集中の極限状態[ゾーン]に入るには高い壁が立ちはだかっているのか・・・』

安心して下さい。

次の章で集中3大阻害要因をはねのけるゾーンへの入り方をお伝えします。

自分でゾーンを作り出す2ステップ

  • ゾーン状態を作り出す呼吸法

『ゾーンと言えば一般的に無意識のうちに入っているもの』

そんなイメージがあるかもしれません。

確かにゾーンのベストな状態で言えばそうかもしれません。

しかし、それに近いベターな状態へは意識的にもっていけます。

もしかしたらそのまま完全なゾーンに入れるかもしれません。

それではお伝えします。

深呼吸

その時出来る限りの良い姿勢(体重が左右対称にかかり、体全体にあまり力が入っていない状態)で

息を大きく吸ってゆ~っくりはいてください。

これを2~3回繰り返します。

吸う時にギュー

次に、息を限界まではきます。

そうしたら今度は、はいた時の筋肉の動きのまま息を吸ってください。

おへそみぞおちの内側あたりにギューッと力が一気にこもります。

そしてこれも2~3回続けてみてください。

POINT

肩を上下しないように呼吸すること

日常生活の中で、周りからの刺激を軽減したいと思った時、

集中したいと思った時、ゾーンに入りたいと思った時には是非試してみてください。

  • 普段の小さな練習

上記でゾーン状態を作り出す呼吸法をお伝えしましたが、

いつでも誰でもこの呼吸法でスイッチを押すようにゾーンに入れるわけではありません。

自分をゾーンに入りやすくする為に日々の小さな練習が必要です。

キーワードは「気が向いた時にちょろっとやる」です。

『よし!集中しよう!』と息巻いた時に

いきなりゾーンに入ろうと呼吸法をしても恐らく上手くいきません。

(少しは効果があるかもしれませんが…)

日常の中で気が向いた時にちょっとずつやって呼吸法に慣れておく。

これが「いざ」という時に効果を最大限に引き出す秘訣です。

参考文献

■ 『ゾーンの入り方』

著者:室伏 広治

発行者:茨木 政彦

発行者:株式会社集英社

■ 『ゾーンに入る技術』

驚異の集中力が最高の能力を引き出す!

著者:辻 秀一

発行者:太田 宏

発行所:フォレスト出版株式会社

イベント告知ページ

A.S.L(こくちーずプロ)

HSPのイベントを企画しています。

■HSP『夜』トーク (Zoom)

■おだやかトーク (Zoom)

■HSPお散歩(雨天中止)

※全て無料

SNS

  • Lit link

水瓶座のひつじ

ブログやSNS、イベント告知のまとめページです。

  • Twitter @mizugameza1990

水瓶座のひつじ(HSE)

ブログ更新のお知らせやHSPのイベント情報、HSP関連のツイートをしています。

  • インスタグラム @mizugameza1990

水瓶座のひつじ(HSP)

優しい言葉の発信やブログ更新のお知らせなど随時しています。

ランニング記録 @kenjirun2121

ラフで前向きな言葉を使ってマイペースに記録を付けています。

ご相談・問い合わせ

ご相談はページ上部の

問い合わせまでお気軽にご連絡ください。

コメントやSNSでも受け付けております。

読者様の体験談なども聞かせて頂けたらとても嬉しいです。

又、このブログに興味を持って頂き

私とこんな企画をやってみたい!

というのがあったら、是非問い合わせ(ページ上部)やコメント(ページ下部)にお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました